2011年05月16日
ダッチでパン(リベンジ編)
久しぶりのブログ更新です。
おやじの突然の死から3週間。ゴールデンウィークのキャンプもキャンセルし、
寂しくも忙しい日々を過ごしていました。
こてつくんもお庭に出て日光浴。どこか遊び仲間を亡くして寂しそう・・・。
とはいえ、悲しんでばかりいられません。以前失敗したダッチオーブンでのパン作りに再挑戦です。
今回、生地づくりはマシーンにお願いしました。

マシーンを使ってるので、ここまでは順調、順調。
さて、いよいよ着火です。炭への着火はいつも通り、チャコスタを使用します。
着火剤に火をつけて10分から15分待つだけで、炎があがってきます。
(今日はコールマンのファイヤープレイスを用いて調理です。)
前回は、火加減と調理時間の調整を失敗しました。
今回は、本でしっかり確認してからチャレンジしています。
下は弱火、上は中火で調理時間は15分から20分です。
15分を過ぎたあたりから、パンの焼けるいい香りがしてきたので、
ダッチオーブンを火からおろします。
うまくできたかな?
いい感じに仕上がりました。下は少々焦げましたが、上々の出来です。
焼きたてのパンは本当においしかったです。
ついでに、いろんなものを焼き焼きしてリベンジ終了です。
げー、そういえば、道具ばかり集めて結局1年間、キャンプ行ってない・・・。
実戦投入、一度もしてない道具たちがたくさんいる。
忌明けしたら、元気を出してフィールドへ行くぞー!
こてつくんも一緒にね。
おやじの突然の死から3週間。ゴールデンウィークのキャンプもキャンセルし、
寂しくも忙しい日々を過ごしていました。
こてつくんもお庭に出て日光浴。どこか遊び仲間を亡くして寂しそう・・・。


とはいえ、悲しんでばかりいられません。以前失敗したダッチオーブンでのパン作りに再挑戦です。
今回、生地づくりはマシーンにお願いしました。


マシーンを使ってるので、ここまでは順調、順調。

さて、いよいよ着火です。炭への着火はいつも通り、チャコスタを使用します。

着火剤に火をつけて10分から15分待つだけで、炎があがってきます。
(今日はコールマンのファイヤープレイスを用いて調理です。)

前回は、火加減と調理時間の調整を失敗しました。
今回は、本でしっかり確認してからチャレンジしています。
下は弱火、上は中火で調理時間は15分から20分です。
15分を過ぎたあたりから、パンの焼けるいい香りがしてきたので、
ダッチオーブンを火からおろします。
うまくできたかな?

いい感じに仕上がりました。下は少々焦げましたが、上々の出来です。
焼きたてのパンは本当においしかったです。
ついでに、いろんなものを焼き焼きしてリベンジ終了です。

げー、そういえば、道具ばかり集めて結局1年間、キャンプ行ってない・・・。

実戦投入、一度もしてない道具たちがたくさんいる。

忌明けしたら、元気を出してフィールドへ行くぞー!

こてつくんも一緒にね。
Posted by かばつむり at 23:16│Comments(1)
この記事へのコメント
パンもバーベキューもおいしそうですね~。
うちも今月末の日曜日にバーベキューをする予定です。
今年はいっぱいキャンプに行けるといいですね!
うちも今月末の日曜日にバーベキューをする予定です。
今年はいっぱいキャンプに行けるといいですね!
Posted by けんけん at 2011年05月20日 19:09