ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かばつむり
かばつむり
ソロキャンプに、登山に・・・
贅沢な自分の時間を・・・
自由気ままに・・・
自然の中で・・・
のんびりと・・・
今日も野山を駆け巡る♪

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月27日

武井バーナー501A初点火!

寒くなってきました。冬キャンの強い味方、パープルストーブ501Aの試運転です!
昨年3月に購入した以来、ベットの横で箱に入ったままだった武井くん。
夜中にけっとばして耐熱ガラスが割れた武井くん。一度も使ってないのに・・・。
耐熱ガラスを交換し、はじめての試運転です。
耐熱ガラス4200円也。高っ。ビックリ
灯油を半分程度入れ、圧力を0.15程度に上げます。
























オプションの接続金具を購入していたので、空気入れでポンピング!
らくちん♪らくちん♪
圧力0.15なんてあっという間です。

























いよいよ予熱器に点火です。
予熱器のハンドルを一杯に開くと、霧状の液体がプシュ~。
チャッカマンでON!
あれっ。燃料の勢いに負けて吹き消えてしまいます。
何度やっても点火しません。























どうもエアーが多すぎるようです。
予熱器横の調整つまみで調節して、再度チャレンジ!!
ようやく点火しました。

























説明書によると予熱は90秒程度。寒冷地では3分から5分とあります。
寒冷地ではありませんが、3分ほどプレヒートを行いました。
予熱不足だと大炎上ですから・・・。
プレヒートを行うと、圧がどんどん下がります。時々ポンピングで圧力を
0.15程度に上げてやる必要があります。
























3分が経ちました。いよいよメインバーナーの調整ハンドルを開きます。
緊張の一瞬です。火だるまになるのか・・・。エイッ!
























無事点火しました。火柱も上がらず、スムーズ、スムーズ。
予熱器をOFFにします。
しかし、ひと癖もふた癖もある代物ですね。
だから愛着がわくのかもしれませんが・・・。使っていておもしろい。。。























この真鍮製の黄金キラキラのフォルムがなんともいえない・・・。
なんだか、年々価格が上がっていくようですが・・・。
それにしても今はちょっと高すぎですなあ。汗























メインバーナーがONしたら、圧を0.2程度に上げます。
空気入れを接続するための接続金具買っておいてよかったー。
























なんだか初めてガソリンランタンに点火した時の感動と同じ感覚。
ガソリンランタンよりは、ひとまわりほど大きいですが、同じような感動が・・・。
これからの永いお付き合いよろしくね、武井くん。
  


Posted by かばつむり at 21:00Comments(2)

2011年11月24日

フジカちゃんの出番です

寒くなってきましたねえ~。
いよいよフジカちゃんの活躍する季節がやってきました。
我が家にやってきて何年目かな?
この冬もよろしくお願いします。


































今シーズン初めての点火~。黄色い星
いつ見ても味わいのあるお姿です。



































いつも家の中で活躍!
たまにはフィールドに連れて行ってあげたいものです。

  


Posted by かばつむり at 22:23Comments(0)

2011年11月21日

振替休日で。。。お買い物。。。

珍しく平日にお休み。
家族からのリクエストに応え、ショッピングへ。
ドラゴンズ感動をありがとうセールがあちらこちらで開催。
あまり恩恵は受けられませんでしたが、オーソリティーさんの1000円割引券
を持ってお買い物してきました。

























今回はユニ製品を中心に小物買い。























ライスクッカーmini DX。
「ご飯が旨い!」のキャチフレーズにひかれ・・・。
手頃な大きさも気に入りました。このminiでは、1~3合炊けます。
直径165×深さ93mm。470g。
収納ケースが付いているとなおさらよいのですが、残念・・・。
























それから、「コーヒーバネット グランデ」。
随分前からなんだか気になっていた製品。コンパクトに収納でき、手入れも簡単そ
うです。おいしいコーヒーができることを楽しみにしておきます。
これまでは、カリタの「ニューカントリー102」を主に使ってきましたが、かさばるので
こちらに乗り換えます。























それから、スノピ様の「チタンカトラリーFS」。
チタン先割れスプーンと迷いましたが、こちらを選択。
あまり理由もなく、2セット購入しておきました。
以前、台風で中止となったソロキャン。準備の際に手頃なスプーンやフォークが
ないのに気づき、今回購入。
























最後に、ロゴスの「防水ファイアーライター」。
先日おじさんの家で開催した芋煮会で着火剤が切れているのに気付き、購入。
消耗品です。
  


Posted by かばつむり at 22:22Comments(0)

2011年11月13日

S'styles 1/2サイズランタン コールマン モデル200A

いよいよ予約が始まりましたね。200Aのハーフサイズ(LED)。
限定品ということでもちろん、即予約しておきました!



























http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9903637

安っぽい作りならば買うのをやめようと思ってましたが、
かなり期待できそう!









































11月末から12月初旬ごろに到着かなあ。今から楽しみです!ドキッランタン









  


Posted by かばつむり at 21:19Comments(0)

2011年11月06日

三代目!ユニフレーム焚き火テーブル

週末は雨ばかり・・・。雨
キャンプグッズを見に行くしかない・・・。
というわけで、ついに三代目。ではなくて3台目。
多くのキャンパーが持っているユニフレーム焚き火テーブル。
























に強く、にも強く、キズにも強い。
アウトドア料理をする際に誰もがその有り難さを実感したのでは
ないでしょうか。
私もダッチオーブン料理、やかん・鍋・荷物置きに活用してきま
した。
























この絶妙な大きさと組み立て、収納の良さもGOOD!
お気に入りの一品です。

























3台あればソロキャンでも困ることはないだろう...。
(もう一台あってもいいかなぁ、なんて思ってます。)
愛知県って残念ながらいいキャンプ場がとても少ないんですよねえダウン
ゆーっくりと自然に包まれてコーヒーでも飲みたいなあ。
  


Posted by かばつむり at 20:53Comments(2)