ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かばつむり
かばつむり
ソロキャンプに、登山に・・・
贅沢な自分の時間を・・・
自由気ままに・・・
自然の中で・・・
のんびりと・・・
今日も野山を駆け巡る♪

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月25日

リハビリのソロキャンプ ~高ソメキャンプ場~


ここ1年、なぜかキャンプに出かけるタイミングを失い、ストレス満点!
ということで、リハビリを兼ねて8月17日から2泊3日で
ソロキャンプに行ってきました。
白樺に囲まれてキャンプをしたいと思い、チョイスしたのは松本市にある
高ソメキャンプ場。
梅雨明け以後、快晴の日が続いていましたが・・・。
家を出るときは、大雨警報発令中!!

道中は、激しく降ったり、やんだりの天気。
途中、駒ケ岳SAで休憩。信州そばをいただきました♪
味はいいが、天気が悪い・・・。
午後1時30分頃キャンプ場に到着。
受付でチェックインの手続きをします。
細かな説明はなく、ざっくりとおおらかな感じ(^^)
おすすめサイトをお願いしていましたが、本日は結構空いているので
好きなサイトを選んでくださいとのこと…。

そして、受付で渡されたのがクマ鈴!
そういえば、キャンプ場に来る道中、野生のサルにも出会いました。
クマもいますよねえ。

で、今回私が選んだサイトは、72番。
静かで白樺の雰囲気がいい場所。
ファミリーキャンパーからは草木が目隠しになっていて、トイレも炊事場も近い場所。
ソロでは、やっぱり静かな場所がいい!!
で、炊事場はこんな感じ。普通ですが、きれいに清掃してありました。
トイレも普通ですが、しっかり清掃されていて洋式トイレもありましたよ。
本日のキッチン&ダイニング!
ワンアクションテーブルにマーベラスを2台設置。
マーベラスは、今回がデビューとなります。
外は雨、夕方から強く降り出したので、特にすることもなく…ビールで乾杯!
今回は久々のキャンプだけあって、設営に時間がかかりました。
ゆっくりビールをいただき始めたのは午後5時頃。
「どうせ雨出だし、やることもないからなあ」というのんびりした気分が
設営をのんびりさせたのかも。

ビールをぐいぐいのみながら、調理開始。
簡単でボリューム満点の晩御飯です!

はい!出来上がり。
ご飯を炊いて、味付けステーキを焼くだけ(笑)
ご飯は1合炊きましたが、一人では食べきれませんでした(涙)

食事も終わり、後片付けも終わり、ipodで音楽を楽しみながら
明日の天気を祈り、早々と就寝するのでした。

(2日目)
 結構寒い!夏とはいえ、朝方は結構冷えました。
寝袋にくるまれながらも5時半に起床!気温は18度。

テントの外へ出ると、雨は上がり、薄い雲から光が漏れるまずまずの天気♪
テンションが上がります!!

いつも通り、モーニングコーヒーをいただきます。
アイスコーヒーは飲む気になれず、一応持参してきたブルックスのホットコーヒー。
お菓子をかじりながらまったりといただきます♪

コーヒーを飲んだ後、場内を軽く散策。
ん?きれいな山が見える・・・乗鞍岳らしい。
でも、雲が切れずはっきりとその姿が見れない(残念)。

場内を散策していると、展望台があることを発見。
たいした距離はないので行ってみることに。
・・・クマ鈴をテントに置いてきてしまったので、ドキドキ!
「クマさん、私は美味しくないからね!出てこないで!」と祈りながら歩きます。


乗鞍岳が一層大きく見えます!
しかし、雲は切れず・・・その姿ははっきり見えず・・・下山。

再度、天気が良くなったら展望台に上ろうと近い、クマにおびえながらテントに帰還。


朝食の準備を始めます。
今朝の朝食は、完全なる和食です!(和食大好き)
ご飯に味噌汁、焼き鮭、アジのり、納豆、昆布。旅館の朝食にも負けない・・・かも(笑)!!
こんな豪華な朝食は家でも食べてません・・・大満足(^^♪)

朝食の後片付けを済ませたころには、ギラギラと日差しが差してきました!
この天気なら今回の目的の一つであった釣りも堪能できそうです。

釣り道具を持って受付を済ませ、管理釣り池で釣りを開始!
ルアーで勝負!
・・・もちろん、魚との勝負に敗れ、なんのアタリもなく、正午に釣り終了!!
魚はいるが、ウデが悪い・・・。


サイトに戻って釣り道具を置き、場内の散策。
乗鞍岳もいい感じにその姿が見えてきました。


キャンプ場入り口から見る白樺の景色はとてもきれいでした。
(向かって左手がファミリーユースに人気のあるサイト)

釣りも散策も終え、昼間からチューハイでのどを潤します♪
酒とつまみはたくさん持ってきました。

キャンプ場に向かう道中に買った惣菜パンをササっと食し、再度、展望台へ・・・。

乗鞍岳が、その姿をきれいに現してくれました!!
濃緑、淡い緑、茶と白。きれいな色合いで、万年雪が結構残ってます。
乗鞍岳から右手を見ると・・・霞沢岳のきれいな姿(画像左手の山)が見え、
奥のほうに奥穂高岳と前穂高岳を見ることができます。
この日は、雲がかかって奥穂高岳と前穂高岳はなかなかはっきりとは見えませんでした。

展望台から帰り、ひと休憩。

管理棟に向かい薪を2束購入。夜のお楽しみの準備完了!!

本日の晩御飯は、相変わらずの簡単手抜き料理!・・・ナポリタン。


楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまい、晩御飯を食べている間に
日も西にだいぶ傾きました。

そして日没。暗闇がやってきます。

夜遊びの開始!キャンプの夜はこれに限ります♪


ただ、ジーっと焚火を眺め、まったりと過ごします。最高の贅沢ですね!
・・・それにしてもこの薪、火の持ちがよくない(笑)
こうして夜9時頃まで焚火を楽しみ、天気に恵まれた2日目を終了するのでした。

3日目。天気は曇り時々晴れ。
無事テントも乾燥撤収!こうして高ソメの素敵な時間を終えたのでした。


  


Posted by かばつむり at 19:06Comments(2)